都庁展望室をお騒がせしたのは [ライブ]
私たちです。
展望室ライブしてきました。
前回より春休みだからか家族連れが多く、ほのぼのとした雰囲気でした。
15時からのステージでは、椅子に座ってずっと聞いてくれた方も多かったです。もう終わりに差し掛かって、遠足?で来ていた小学生の子たちが座って聞いてくれました。
終わってからは、マリンバを触ってみようの会になりました。
そうだよね。
合奏でも木琴パートは人気でなかなか触れなかったりするもんね。
たんぽぽ弾いて!って言われたけど、私はその曲を知りませんでした。
今度はみんなが私たちのためにたんぽぽを歌ってくれました。
ちょっと泣きそうになりました。
ありがとう♪
私たちマリンバ・トロピカーナは小学校や幼稚園にも呼ばれたらマリンバ叩きに行っちゃいます。
ぴゅーん!!
さて。
二回目はちょっと人もまばらでしたが、色々な国籍の方が拍手をくださってとてもうれしかったです。
みなさまありがとうございました!
次回は桜もきれいな駒沢公園で〜す。
昨日の都庁のライブに行って来ました。(マリンバで検索してマリトロにヒットして、ヤフーのオークションでCDを落札して聞かせていただきました。)母とマリンバを習っている娘を連れて最初から最後までずーっと聴かせていただきました。15時からなのに10分前になってもマリンバが出てこなかったので、母にアナタ日付間違ってない??と責められ、都庁の展望台を管理する課に電話したりして、ちょっとドキドキしましたが、皆様すごくきれいなハーモニーでした。娘は知ってる曲がなくて(まだ5歳なのでスイートメモリーズも少年時代も知らない・・現モーツアルト父のおもちゃのシンフォニーと小犬のワルツ練習中)ノリノリになれなかったので、昨日のように子供が増えたらアンコールにトトロのさんぽを入れるとかしてもらえると嬉しいです。私的にはモーツァルトのディベルティメントの4重奏とか、かわいい音だったのでルロイアンダーソンとかを聴いてみたいですが、マリトロの趣旨とは違いますよね。。母はあんなに上手なのでBGMっぽい曲のつくりのばかりだともったいないわ。という感想でした。あとラテンといったので、ラクンパルシータとかエルクンバンチェロを想像してきたようなので、素人はそんな感じかもしれないです。って私も素人ですが。私はアンサンブルとマリンバの音が大好きなので、今後も応援します。ご活躍をお祈りしています。
by 昨日聴かせていただきました。 (2007-03-30 19:45)
座って聞いてくださった方でしょうか。時間ぴったりに始められずすみませんでした。そうでしたか、お嬢さんマリンバ習っているのですね。私も五歳くらいでマリンバ習っていました。おめかしして母と祖母とコンサートに・・・まるで小さい頃の自分を見ているようでした。懐かしい・・・
展望室でのライブでは、あまり大音量を出してしまわないよう配慮して、選曲をしっとりしたものにしています。
屋外でやるときは、マンボ5や、テキーラといったノリのいいものをたくさんやるのですが…
そうですね、子供のアンコール用にディズニーやジブリを(トロピカルにして?)レパートリーに加えるのもみんなで相談してみますね。
アドバイスたくさん、ありがとうございました。
もっともっと楽しい音楽をおとどけできるよう、がんばります!
お嬢さん、大きくなったら一緒にマリンバ弾きましょう!
みんなで待っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
by一番小さいマリンバ弾き、あさこ
by maritoro (2007-03-30 23:48)